イベント情報

障がいのある人とともに芸術活動を実践するアーティスト・支援者養成講座のお知らせ

愛知県のイベント情報のお知らせです。

DUO講座
〜障がいのある人とともに芸術活動を実践するアーティスト・支援者養成講座〜

●日時 2026年1月10日(土)・11日(日)
両日10:00〜16:30

●会場 アトリエ・ブルート(名古屋市北区長喜町3−5−2)
*名古屋市営地下鉄名城線志賀本通駅から徒歩10分。
*お車でお越しの場合は近隣のコインPをご利用ください。
●定員 20名
●受講料 5,000円 *当日現金でお支払いいただきます。
●対象 全コマ通して受講できる方、障がいのある方と共に芸術活動を実践したい方

●申込み 
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc3ZBHwfYSVJyKaGrUdK6DdsEjeAeQX82AW2_4DHb764uWNaQ/viewform?usp=header

●問合せ あしょげぶセンター やまぐちひかる
window@aichiacsc.com
052-938-9344

●主催 あしょげぶセンター(愛知県障害者芸術文化活動支援センター)

●講座内容
実践を続けてきた8名の講師による講座
ユニークでオリジナルな発想と取り組みを伝授します

<1/10(土)>
10:00〜10:15 主催者挨拶、講座趣旨説明

10:15〜12:00 水野友有さん『DUOとは』
中部学院大学人間福祉学部教授。専門は発達学。社会がきめた境界線を滲ませるために街や現場に潜り、誰かの「表現(=アート)」を科学している。また、「障害」という切口にこそ他者と生きぬくヒントがあると考え、現在は主に文化的処方研究に取り組んでいる。

13:00〜14:00 川上宏ニさん『とことん障がいのある人の「やりたい」を』
岐阜市社会福祉事業団理事兼障がい者サービス事業統括施設長兼相談支援専門員。支援の目的は「適応」や「成果」ではなく、障がいのある人と支援者双方が自己のコアに触れ合いながら共に存在を確かめ合う関係の構築にあると感じている。

14:10〜15:10 丹羽朱見さん『障がいのある人もそうでない人も、みんなで一緒にオリジナルミュージカルを!』
バリアフリーミュージカル劇団《夢バッグ》主宰。障がいの有無に関わらず、皆で一緒になってオリジナルのミュージカルを上演する劇団。その他、葬儀場のピアノ献奏、福祉施設や自宅音楽教室での音楽療法、障がい児童の学習支援など、多方面で活動している。

15:20〜16:20 高松智行さん『なんでそんなんプロジェクトをインストールした教室運営
小学校教員。美術館を活用した鑑賞教育や「カマクラ図工室」を主宰するなど、教育のカタチを模索。2021年よりことばの教室の教員となり、岡山県の生活介護事業所ぬかつくるとこが主宰する「なんでそんなんプロジェクト」をインストールした教室運営を試みている。

17:30〜 交流会(希望者のみ、費用別途、会場近隣の飲食店にて)

<1/11(日)>
10:00〜11:00 高木理恵さん『つながるからだ』
ダンサー。様々な領域のアーティストと協働で、パフォーマンス作品を多数制作。近年は、コンタクト・インプロビゼーションの要素を使って多様なバックグラウンドの人たちと踊り、ワークショップ開催にも力を入れている。

11:10〜12:10 杉田裕介さん『バンドをやるってどういうことか』
三重県松阪市にある生活介護事業所 まつさかチャレンジドプレイス希望の園 に勤務しながら、利用者とともに結成するユニバーサルデザイン・ロックバンド「ダッキーアクソン」でギター&コーラスを担当している。

13:10〜14:10 伊藤 愛さん『表現の分析→考察→覚醒(→支援)』
NPO法人BLUE 代表理事、愛知県立三好特別支援学校勤務。市内の中学校で美術講師をしていた時、自閉症スペクトラムの児童が描いていたクロッキーに衝撃を受け、BLUEを立ち上げた。彼らの表現を分析、考察することで、当事者にどれだけ近づけるかが最近のテーマ。

14:20〜15:20 山本美里さん『あくまでも主役はわたしなんです』
写真家。2008年、第3⼦が障害を持って⽣まれ、「医療的ケア」が必要な⼦の親となり、その息⼦が特別⽀援学校⼊学を機に学校待機の⽇々が始まる。2017年京都芸術⼤学通信教育学部美術科写真コースへと進み、息⼦に常に付き添う⾃分⾃⾝を被写体とした写真作品の制作を開始。2023年12⽉、写真集「透明⼈間 -Invisible Mom-」をタバブックスより出版。 現在は、 主に⾃分⾃⾝の⾝の回りで起きた出来事や想いをテーマに制作を続けている。
*同時開催!山本美里写真展 food&gallery 88 1/8(木)-18(日)
https://www.aichiacsc.com/?pgid=lum60qbj-33de1e50-07ca-4b36-b76c-967916152632

15:30~16:30 振り返り

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP